前頁 次頁 目次 歴史 ホーム
山林ト制度
山林ヲ分チテ四山種トス。御圍山、売分ケ山、縁故山、田添山、之レナリ。
御圍山ー上地御林(官林)ニ編入セルモノナリ。而シテ官ノ監督ノ下ニ植樹シ、天災等非常ノ時ニアラザレバ、代木ヲ許サズ。其ノ収得ハ一公二民ノ分配法ナリ。
売分ケ山ー或ハ部分木山ト言フ官林ヲ人民ノ願出ニヨリ借シツケラレタルモノナリ。而シテ、人民専ラ裁植ヲナシ、其ノ樹木成長スル時伐採シ、五公五民或ハ四公六民ノ分配ニヨリテ官民其ノ利ヲ分ツベキ山ナリ。
縁故山ー古官林ニ植樹ヲ許サレシ人民ノ杉檜松等ヲ植付ケタルモノニシテ、賣分ケ山ト異ル所ハ、別ニ條約ヲナサズ、官ハ其ノ利益ヲ金古シ、植樹者ニ賞與(白木綿一反位後世ハ苗字帯刀御免)スルナリ。然レトモ、植樹者ニシテ一朝火災等ニ遭ヒ材木ヲ得ルニ途ナキ時ハ、願出ニヨリ無代価ノ拂下アリシモノナリ。
田添山ー之レハ伊達肯山候ノ時代ニ制定セラレタルモノニシテ、耕地(田畑)ノ東南面一丈六尺ヲ距ル間ハ、樹木ヲ繁茂セシムベカラザル法律ノ下ニ立ツ山ナリ。後世、田添山ト称シテ、田畑ニ附近ノ地ヲ添ヘテ賣買スルモノハ本山ノ趣意ニアラサルナリ。
樹木
青木帳ハ樹木保護ノタメ作リタル帳簿ニシテ、松杉檜樫等ノ常緑木ノ無断伐採ヲ厳禁シ、植樹ヲ奨励シ、公用ニ供シ、間接山林税トシテ設ケシモノナリ。其ノ細則ヲ挙グレバ、地主ニシテ家屋焼失或ハ改築ノ止ムヲ得ザルコトアル時ハ、肝入ノ末書(即チ奥書ヲ経タル願書)ヲ出シ時ハ、伐明ケノ後ハ必ズ一倍以上ノ植継ヲナスベキ定約ヲ附セルモノナリ。
官用(御上用)即チ御殿改築其ノ他土木等凡テ伐採ノ必要ヲ生ジタルトキハ、地主ニ告シテ、山横目(當時ノ山林官)ニ於テ、任意伐採スルモ、地主ハ之ヲ拒ムコトヲ得ズ。之レ即チ間接山林税トナス。
而シテ世ノ進歩ニ伴ヒ、樹木ノ濫伐ノ制センガ為ニ、更ニ雑木帳ト言フモノヲ作ルニ至レリ。雑木帳ニハ、栗・柏・槻等ノ檻木及竹林等ニ居久根山・持続山(即チ地続山宅地ニ接近セル山ノ意)ノ名ヲ附シ帳簿ノ符号トナセリ。居久根山・持続山ノ外ハ盡ク總称シテ草刈山・苅敷野ト唱ヘ素山ノ名称ヲ見ズ。如斯、居久根山・持続山ハ己ニ間接税ヲ課セラレルト雖モ、原野及チ苅敷野ニハ未タ課税ヲ見サリキ。
山林ニ関スル役人
御山林方 御林ノ裁植手入等ヲ掌ル。
山横目 受持ヲ定メテ、御林ハ勿論、總テ山林ヲ監視シ、濫伐ヲ防ギ又直接山林ニ関シ此ノ役ニ任ゼラレタルモノハ其ノ受持区ヲ適當ナル所ニ居所ヲ營ミ、家族ト共ニ住居シテ、常ニ監視ノ任ニ当ル。当村ニハ眞柴字牧田ニ新沼氏、同牧澤ニ渡辺氏アリキ。
山守リ 山守リハ山横目ノ下ニアリ、其ノ命ニ從イ山林ヲ巡視シ戒スル役ニシテ、人民中ヨリ適當ナルモノ撰ミテ之ニ当ラシム。其ノ数ハ山横目ニ於テ適宜之ヲ定ム。山守ニ選定セラレタルモノハ、高割人足ノ賦課ヲ受ケザル特典アリキ。
安永風土記ニ載セラレタル御林
眞柴 鬼死骸 弐拾六ヶ銘
一、亀倉御林 栗木立 長三町 横二町二十間
一、前後澤御林 栗木立 長八町二十間 横一町三十間
一、柳沢炭焼釜御林 栗松杉立 長二町三十間 横二町二十間
一、小向御林 雑木柴立 長一町四間 横一町
一、建石山御林 松立 長二町五十四間 横一町二十六間
一、前山御林 栗木立 長二町三十五間 横一町五間
一、中田御畄沢御林 松木立 長四町五十四間 横三町四十四間
一、蒲沢御林 小松立 長五町 横四町
一、柧木立新御林 松木立 長四町 横二町
一、橋ケ沢御林 小松立 長五町 横一町十六間
一、佐野御林 小松立 長三町 横一町二十間
一、島田御林 松木立 長三町二十間 横一町四十間
一、宮沢大沢御林 松木立 長四町三十間 横三町
一、宮沢川原御林 松木立 長三町三十間 横三十間
一、新山平御林 松木立 長一町三十間 横三十間
一、柧木立御畄沢御林 松木立 長三町 横一町三十間
一、吉ヶ沢御林 松木立 長五町 横六町
一、夷塚御林 雑木立 長八町 横四町十間
一、雲南田御林 松木立 長六町三十間 横二町三十間
一、朴木沢御林 雑木立 長三町五十間 横三町三十間
一、大堤御林 松木立 長二町三十間 横三十間
一、井戸澤御林 松木立 長一町三間 横三十間
一、牧田澤御林 栗木立 長八町 横五十間
一、下要害御林 杉木立 長一町 横七間
一、紙漉屋敷南方御林 松木立 長二十七間 横七間
一、紙漉屋敷東西方御林 松木立 長一町三間 横三間
牧澤 弐ヶ銘
一、矢ノ目御林 松木立 長五町五十間 横三町四十間
一、二又六森御林 松木立 長三町四十間 横二町二十間
狐禅寺 六ヶ銘
一、岩井川渕幸添う御林 雑木立 長三十六間 横二十七間
一、大森御林 松木立 長七町三十間 横三十二間
一、草ヶ沢御林 松木立 長一町 横四十間
一、草ヶ沢御林 松木立 長五十間 横十四間
一、山田御林 松雑木立 長四町三十間 横一町十間
一、南御林 杉木立 長一町二十間 横二十間
三関 弐ヶ銘
一、小澤御林 松木立
一、外山御林 松木立
瀧澤 九ヶ銘
一、長ヶ澤御林
一、矢ノ目澤御林
一、小林御林
一、二ノ澤御林
一、小倉山新御林
一、泥畑山新御林
一、芦ヶ澤新御林
一、田澤御林
一、漆御植立地(字寺田)
前頁 次頁 目次 歴史 ホーム
底本:「復刻 眞瀧村誌」
2003(平成15)年6月10日発行
発行者 眞瀧村誌復刻刊行委員会
代表 蜂谷艸平
2004年3月10日作成